招待制じゃなくなったことで、気軽に登録出来るようになったブルースカイ(Bluesky)。
オススメタイムラインの他に、
フィード(Feed)と呼ばれる、カスタムされたタイムラインを選択して楽しめるのが特徴です。
登録したての頃は先に作られていたフィードを見ていたものの。
自分でも作ってみたい!
と思って色々調べていたら、英語の単語がたくさん出てきたりなんだか難しそう…。
それでもなんとかやってみたら、意外と簡単でした。
フィードを自作したいけどなんか難しそうでやめた!
という方でも分かりやすいように、難しい話は全部抜きにして
自分が見たい投稿を見られるフィードの作り方
を図解付でまとめてみました。
BlueskyやSkyFeedを英語のままにしておくと難しく見えるので、ブルースカイ、スカイフィードなどカタカタで表現してます。
フィードってなんだ?
そもそもの話。
フィードってなんだ?
って話ですがざっくり言うと
表示したい投稿だけが出てくるタイムラインみたいなものだよ
猫画像だけ浴びるように見たい!ってなったら、
猫画像専用のフィード作れるって感じです。
既に作られている、誰かが作ったフィードを探して見る事も出来ます。
というか、最初は何がなんだか分からなかったし、ハッシュタグも実装されてなかったのでとにかく既存のフィードを色々試してました。
フィードの作り方(準備編)
難しい話を抜きにすると、ブルースカイからフィードはいじれません。
なので、外部サービスのスカイフィードなど、フィードをいじれる物を利用します。→SkyFeed
このスカイフィードに行く前に、ブルースカイでやる事があります。
難しい話は全部抜きにしていうと、
- ブルースカイでアプリパスワードを作る
- スカイフィードでパスワードを入力する
という流れです。
アプリパスワードを作る時、名前の入力を求められますが、ランダムで表示されたのを使うか自分で入力します。
どっちにしろ作られるパスワードには影響無さそうです。
これで、スカイフィードの中に入れます。→SkyFeed
色々英語で出てきますが、身構えなくて大丈夫!
フィードの作り方(いじり方)
※パソコンやタブレットなど大きな画面でやった方が色々見やすいんですが、スマホ前提で説明していきます。
フィードビルダー(工具のマーク)をポチッとしたら、なんか英語で色々書かれてるページが開きます。
フィードを作ってみよう!
Feed Name
フィードの名前。
何故かHelloとか入ってるので、消して分かりやすい名前にしときます。
+Add Block
フィードをいじる枠(指定する中身)を間違って消したり、
更に追加したい時に、ポチッとすると新しいのを出せます。
英語で枠の名前がずらっと出てきますが、
枠の頭の単語(Removeなど)が出てる感じなので、落ち着いて見ると怖くありません。
この枠いらないなっていう時は、右上の赤い×を押すと消えるよ!
Input Entire Network 7days
期間を指定する。
数時間以内のものとか、数日単位で選べます。
私はとりあえず1週間にしてます。
Remove if Language ≠ Japanese
言語を指定する。
日本語の投稿を見たいので、Japaneseにします。
他の言語の投稿を見たい時は見たい言語でどうぞ。
Regex
見たい内容を指定する。
- この単語を含む投稿を見る
- この単語を含む投稿を表示しない
を2つの枠を用意して設定しました。
画像付き→Altで説明が書いてある物にも反応する指定です。
見たくない投稿の方は、チェックを入れると除外されます。
ハッシュタグも拾ってくれるよ
失敗談なんですが…。
私は一番最後の単語の終わりにも「|」を入れたせいで、ちゃんと機能しなくなりました。
最後の単語には「|」は入れない!を覚えて置けば大丈夫かと思います。
Remove if ImageCount equals 0
1枚でも画像が付いてる投稿を表示させる。
Remove if Item is Reply
リプライを表示しないようにする。
誰かの会話で指定した単語が混ざってると、知らない人の会話も表示されちゃうんですよね…。
覗き見してる感じですごく気まずい
SortbyCreation Date (descending)
日付が新しい順に表示させる。
投稿された内容が直近の物が一番上(最新)に出てくるようになります。
ここまできたらほぼ完成!
色々いじり終わったら、ページの右上にある緑のボタン(Publishとか書いてある)を押して、
説明を入力したら完成!
ブルースカイアカウントのホーム画面から、フィードを見に行くと出来上がったフィードが追加されてます。
ホントはもっと色々指定できるので、フィード作りに慣れたら試してみるのもいいかもです。
設定する時の注意
同じ単語で違う意味の物も拾うので、設定するときは注意が必要なものも。
ゼルダの伝説の「リンク」を設定したら、違う「リンク」が出てくる
ので、登録から消しました。
自分が投稿した物を見てもらう/布教するなら、よく使われてる単語や作品名なども入れないと発見されないかも。
フォロワーさん以外にも見て欲しい!知って欲しい!のであれば意識的に単語を入れる必要がありそうです。
まとめ
難しい事全部抜きにして、自分が見たい投稿を集めるフィードの作り方をまとめてみました。
余計な広告やインプレ稼ぎの投稿が無いので、変なストレスもありません。
X(Twitter)やInstagramと併用して使ってる人も増えてきてる印象です。
うまくフィードを使うと、趣味活がより捗るんじゃないでしょうか。
他のSNSだとタイッツーも居心地良くてオススメですよ。