育児

初産で産後の母子同室初夜、辛すぎて看護師さんに助けを求めたが話も聞いてもらえなかった

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へにほんブログ村 マタニティーブログへ

完全母乳。

出産する前までは、自分も痩せるっていうしお金かからないしで完全母乳にしたいと思っていた初産のお母さんも多いはず。

はなこ
はなこ
私もその一人でした

でも実際は、産んですぐに満足におっぱいは出ないし、赤ちゃんは夜もひたすら泣き続けてどうしたら良いか分からない状態に。

出産前は完全母乳で育てたい!と思ってたけど今はしんどくて…

と思ってるそこのお母さん!

その気持ちめちゃくちゃよく分かります。

また、あくまで私の場合ですが、看護師さんに助けを求めたら心を折られました。

軽い気持ちで産後の育児を完全母乳にしたいとバースプランで意思表示するんじゃなかった、と心底思った経験談を備忘録がてら語りたいと思います。

出産前は完全母乳でと思ってた

完全母乳にしたかった理由

  • 哺乳瓶やミルク代がかからない
  • 自分も痩せられる
  • 母乳で育てた方がなんとなく良さそう

コスパ良さそうだしなんとなく、という理由で看護師さんに産後の育児計画を聞かれた際、完全母乳を選択しました。

どうしても母乳で!とか、そんな気持ちは無くて、ホントーに軽い気持ちで選びました。

はなこ
はなこ
無理ならミルクにしたら良いもんね

とこの時は、よくわかって無かったのでホントに軽い気持ちで選んだんです。

母子同室、母乳育児のスタート

寝不足のまま迎えた初日

  1. 2晩続いた陣痛で眠れず
  2. 産後すぐの夜は神経が高ぶって眠れず

丸3日まともに眠ってない中で迎えた母子同室。

最初はどうにかなるか、と思ってました。

が、私の考えが甘かった。

赤ちゃんが寝ない

同じ部屋に来たら、我が子が寝ない。

確かに日中の授乳に行ってたら寝てた。そして、深夜の授乳には起きてた。

はなこ
はなこ
なるほどこういうことか…

おっぱいが欲しいのか、おむつが汚れてるのか、はたまた抱っこして欲しいだけなのか。

訳がわからないままであやしてみたり、なんとか静かになったと思ってベッドに置いてみたら起きたり。

抱っこしてないと泣き止まないし、ベッドに下ろすと泣いちゃって振り出しに戻るを繰り返してました。

寝不足すぎて危ないと感じた

眠すぎて赤ちゃんを落っことしてしまいそう。

そんな不安を抱え、看護師さんの居る授乳室に行きました。

助けて欲しい。その一心で。

しかし、結局助けてもらう前に心をぼきっと折られました。

看護師さんに助けを求めたけど

時間は夜中。

泣いてどうしたらいいかわからない、辛くてアドバイスが欲しくて看護師さんのいる授乳室に行きました。

完全母乳を選んだんでしょ?

「それが完全母乳って事なんで」

完全母乳だから、赤ちゃんが泣いたら乳首を吸わせる。

完全母乳だから、頻回授乳になっても仕方ない。

何しても泣いてて、ツラくてと看護師さんを頼ってみたら、そう言われました。

だから頑張ろう、とかじゃないです。励ましの表情じゃなかった。

「アンタが自分で選んだんだからやるのが当然でしょ?バカじゃないの?」

って言わんばかりでした。

メンタルが落ちてたから割り増しでそう聞こえたのかも知れません。

が、寄り添ってくれてる感は一切無かったです。

人が不足して大変だからなのか?つっけんどんな対応をされました。

確かに、完全母乳を選んだのは私だし、よくわかって無かった私が一番悪いのは分かる。

私は母乳でダメだったらミルクを足せば良いやくらいの気持ちでいたので、完全母乳を選ぶってこんなに覚悟のいる選択だったのかとまで思いました。

でも、何かあったら相談してくださいって昼間の看護師さんは言ってたから来たのに。

と目の前が真っ暗になった気持ちでした。

ミルクを足してみる事に

他の看護師さんが通りかかって、

「お母さん頑張ってるもんね、ミルク足してみようね。疲れたね。」

って言ってくれたのでミルクを足してみる事になり、なんとか少しマシになりました。

でも、この時私の心に刻まれたのは「ここの看護師さんは人の心を折って来るんだな」という事です。

きっと、一生忘れません。

※陣痛で苦しんでる時にも、違う看護師さんに心が折られてます。

母乳育児でしんどくならない為に

看護師さんによって言うこと違う

もちろん、つっけんどんな対応や心を折ってくる看護師さんだけではありません。

親身に寄り添って、一緒に考えてくれる方もいました。

  • 乳首の吸わせ方
  • 赤ちゃんの抱っこの仕方
  • 心の持ちよう

など、私の悩みを分かってくれて、解決できるまで寄り添ってくれた方もいました。

なので、「それが完全母乳なんで」とつっけんどんな対応をしてきた方は、完全母乳推進派だったのだと思います。

だから、あり得ないって反応されたのだと。

ただ、それでも話は聞いて欲しかったなと思います。

母乳はそんなにすぐ出ない

出産したからってすぐ母乳が出るモノじゃないって、事前の説明でも聞かされてました。

ただ、私の場合は指でぎゅっとすると、じんわり母乳が出る状態でした。

だから、

はなこ
はなこ
なんだ、母乳出てるじゃん

とは思ったんです。

赤ちゃんも私もおっぱいに不慣れだから

出てると言っても、私も吸わせる初心者、赤ちゃんは吸う初心者。

初心者同士なので、思うように行かないし、そもそも出てる量もまだまだ少ない。

赤ちゃんはお弁当背負って来てるから平気!とは言われても寝ないし泣くしでこっちがしんどい。

しんどい時は、こだわりが無ければミルクの力を頼っても良いんだ!と思うと気持ちも楽になりました。

産後はおっぱい相談に行ってみた

母乳にミルクを足しての混合育児で、これであってるの?ちゃんとこの子は飲めてるの?

と毎日疑問でした。

はなこ
はなこ
でも相談しにいくのは怖いなぁ

看護師さんに心が折られたトラウマがあるので、おっぱい相談に行ったらまた何か言われるのでは?と思うと怖くて行けなかったんですよね。

それでも、健診を受けた時に不安な気持ちを保健師さんに打ち明けると、その方はすごく心を配ってくれて、オススメのおっぱい相談を紹介してくれました。

そこで相談できて、今はある程度安心&自信を持って混合育児が出来ています。

ミルクについても否定される事も無くて良かったです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へにほんブログ村 マタニティーブログへ



error: Content is protected !!